1
宇都宮の焼肉屋さん、がんこ炎に2回目の訪問です。訪問には理由があって、昨年12月の時は結婚記念日でしたが、今回は自分の誕生日です。北野たけし、秋野暢子と一緒の誕生日です。1月の前半は例年通りの真冬日が続きましたが、中旬に入り降雪は減って冷えが弱くなりました。いつもは放射冷却でマイナス20℃の朝が数日あったりするんですが、暮らしには楽で良いですね。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-23 21:51
| ■食べ歩き&泊まり歩き
|
Trackback
|
Comments(0)
とっくに役立たずになっていた外気温計ですが、バネの原理で動く針は、10周年の宿には限界ですね。苦情もあったりする商品でしたが、簡単な仕掛けだったり、何度も貼り替え可能だったり、誤差もまた愛嬌だったり、愛すべきツールであった事も確かでした。ネット通販サイトで検索かけると、おっと見たこともない品がヒット! 電力機動ですが電池いらずのソーラーシステムなんて、今の世の中らしく画期的です。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-18 13:04
| ■奥会津ライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、会津若松市へ地酒の仕入れに出掛けたついでに、味をしめて太朗庵のロールケーキもちょっこしお買い物です。はいからロールが思いのほか美味しかったので、忘れられません。DVD鑑賞のお供にも最高ですし、年末年始のお疲れ様の慰労の意味も込めて、1本欲しい所です。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-14 15:01
| ■食べ歩き&泊まり歩き
|
Trackback
|
Comments(0)
3連休が過ぎたので、会津若松市へ地酒の仕入れへお出掛け。冬のお目当ては、飛露喜の無濾過生原酒と、今冬からラインナップに加える予定の浪江町の地酒です。飛露喜はすっかり全国区の人気酒ですが、今年は会津産の酒米の仕入れが難儀しているようで、仕込みが少量でしか進んでいません。という事は、卸本数も少数。お付き合いしている酒屋さんが蔵元と強力な関係なので、何とか1本だけ分けてもらいました。まだまだ冬は長いのに、これは困った。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-11 10:25
| ■地酒、旬菜料理、お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
当宿の仕入れは、主に那須塩原方面と会津若松方面の二つです。会津では地酒が中心で、栃木では食材が中心になっています。栃木県出身と言えば、今はU字工事がもっぱらですが、他にもたくさんいます。世界一のガッツ石松、世界的プレーヤーの渡辺貞夫、歌謡ポップスの森昌子、みんなの党の渡辺党首、森三中の大島、などなど。でも、ちょっと忘れがちなのが、「ちょっとちょっと」のタッチ。テレビにはあまり出番がなくても、ローカルでは元気に頑張っています。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-06 17:31
| ■奥会津ライフ
|
Trackback
|
Comments(2)
雪もしっかり降り、冬の営業に入りました。震災シーズンですが、お越しいただいたお客様には感謝に堪えません。ペンション村を見渡すと、ざっと通常の半分~1/3位の入り込みでしょうか。予想はしていましたが、とりわけファミリーの姿が少なくなりました。人気のたかつえスキー場であっても、この状況は避けられません。
More ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2012-01-03 21:24
| ■奥会津ライフ
|
Trackback
|
Comments(4)
1 |
カテゴリ
全体 ■地酒、旬菜料理、お知らせ ■山菜キノコ/山遊び ■FLYFISHING/川遊び ■ランディングネット販売 □【北海道釣行記】 ■スノーシューハイキング ■コンデジ風景写真自然観察 ■食べ歩き&泊まり歩き □♂ヨーヨー(曜々)輝く! □看板犬ハル♂の冒険 ■奥会津ライフ ■旅鉄、飲み鉄、巡り旅 お気に入りブログ
最新のコメント
リンク
会津高原の小さな宿やまゆきかわゆき
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ファン
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||