今日は週2回の「燃えるゴミの日」なので、せっせせっせとかき集めている頃は雨。ゴミ出ししてきてヨーヨーの朝ご飯になると、今度はみぞれ。午後は保健所の立ち入り検査だからとワサワサ掃除や片付けをしていると、ついに雪に。雨は夜更けも待たずに1時間で雪に変わってしまった。午前のお散歩には吹雪いてしまい、あっという間に白銀の世界。そこに一条のシッコの筋が。ホットなシッコは湯気を出し、眼はまっすぐに雪野原となった赤カブ畑をにらむ。カッコいいぞ、ヨーヨー。それでこそ、やまゆきかわゆきの看板犬だ! 雪は止むことなく午後にはボタ雪から普通の雪になり、風はまだ止まず。外気は氷点下。ヨーヨーは丸くなり、深~く深~く眠る、わけないか! お水代わりのお湯を夕ご飯時に4杯飲み干しちゃったから、シッコはじょぼじょぼ出ちゃうでしょ! ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-12-06 18:48
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
何度か降った雪はまた消えて、三寒四温ではなく四寒三温が繰り返しています。ポカポカ陽気になるたびに、ヨーヨーはとろんとろんと歩き、あくびばっかり。犬のあくびは緊張してきた時に良く出ますが、どうやら眠たそうです。冬の前でも動くものはたくさんあり、1に落ち葉、2にカラス、3に小鳥、4にネコ、5にタヌキの順番になります。落ち葉には慣れて、カラスは1年中、小鳥は減って、ネコは側溝に隠れる。しかし暖冬で増えたらしいタヌキはネコと同じような行動をしています。車の下を通って行ったり、宿の裏手をのそのそ歩いたり、堂々と昼間にカップルで見かけたり、真新しい動く物体はヨーヨーの興味の対象には十分です。今はヨーヨーの視線の先には路上に舞い降りたカラスが1羽、それも人の眼には気が付かないくらいのかなり遠くでロックオン。生き物には生き物の世界があり、当然ヨーヨーにはヨーヨーなりの世界があるんですね。ほのぼのしているように見えても、ヨーヨーはすんごく忙しいのかも知れない。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-11-28 09:45
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
11/24(木)にまた雪が降って、降雪10cm超。国道352とは標高差300mあるので、積もった雪は容易には消えそうもない。翌日は放射冷却で朝はマイナス7℃、今朝も冷える予報だったがマイナス1℃。根雪が出来るまで、そう12月クリスマスまでが、もっとも寒さを感じる時期です。放射冷却が起きればマイナス7℃なんて優しいものじゃなく、マイナス15~20℃まで一気に下がります。 車で玄関前の雪を踏んずけて、遊び場が出来上がり。陽射しが少し暖かだったので、ヨーヨーは目を細めて気持ちが良さそうです。肉球がきれいになって、でもピンク色にはなりません。もう4歳半の成犬ですから、肉球は固くなっています。気温の上がり下がりが激しいので、消化器官が付いて行けないようで、お腹は調子悪いまま。ウンチが急に柔らかくなったり、体調が戻って硬くなったり、繰り返しです。遊ぶ気はいつもと変わらない活発さだけれども、さてどうしたものか。雪が積もって囲まれてしまえば、風よけになるし、意外と暖かい。今は寒いのに、積雪を待っているとは皮肉なもの。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-11-26 09:03
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
紅葉が遅れていて、尾瀬沼が今頃になって”散り始め”となりました。普通であれば、尾瀬沼の山小屋はすでに後片付けをしていますが、今週末が過ぎてからになるでしょうね。会津高原の紅葉は久しぶりに体験していますが、山々は一段と深みを増して、たかつえスキー場の山頂部も何度か白くお化粧をして、粉砂糖をかけては消えてゆくを繰り返しています。紅葉の季節を散歩すると、特産の赤カブの畑で収穫の準備をする姿が見られます。 ヨーヨーは宿に帰って来てからはぐっすり眠れるようで、日によっては朝の7時を回っても啼きません。ガタゴトと小屋の中で音はしますが、ぬくぬくしているんでしょう。だから小屋から出てきたら、オシッコが長い事、驚きます。犬の眼も体内の熱を出して細くなっていきます。人間と同じですね。睡眠、オシッコが健全になり、ウンチも良いウンチですよ! 秋のヨーヨーの大好きな事は、ごはん、散歩、ボール遊び、ロープ遊びは変わりません。それ以外に夢中になっている事は、ハタケシメジを探して急いで食べちゃう事です。嗅覚はやはり犬です。こちらは止めさせようと必死ですが、犬も必死。ササクレヒトヨタケが黒くなっている下から、ハタケシメジをほじり出してきます。今年はハタケシメジがいたる所から発生してきて、雪が降るまで続きそうです。たくさん採れるわけではありませんが、少しまとまれば二人分のスープの具材くらいにはなります。過ぎ行く秋の日々を、のんびりと楽しんでいます。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-11-02 09:40
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
夏休みの真ん中、夕食の2回戦を続行中です。幸いに少し涼しい天気が続いていて、仕事中に汗が出てくる事はありません。癒しの看板犬は、昼も夜も関係なく良~く眠る。不思議な犬です。小さい頃は昼間にグーグー寝られると夜がギンギンギラギラ元気いっぱいで困るなあと、どうしたものかと夫婦で相談していましたが、大人になったここ数年は昼も夜も寝るので安心しています。時々朝方、と言っても夜中の3時半ですが、意味不明な鳴き声を発するくらい。今年の夏はスイスイ寝ております。 お散歩の時のまとわり付いてくるアブが、目下のところ天敵です。敵機襲来となると、”猫はこたつで丸くなる”ごとく、お腹を完全ガードして道の真ん中で丸くなってしまう、これは困った。ちょっと引っ張っても、結構頑固に動きません。そこで2年前から登場したツールはハッカスプレー。釣り用に濃度10%で作っているので、市販品よりも強力です。自然由来の成分だから、ヒトイヌには悪影響無し。眼などの粘膜には要注意ですが、手のひらに塗布して塗れば、問題解決です。今回ハッカ油が無くなったので、最安値のアマゾンで合わせ買い2000円以上クリア、送料無料となりました。ホームセンターのPBのスプレーボトルと予備ボトルを買いそろえて、ハッカ油10%濃度に調合。大きいボトル50mlがヨーヨー用です。自分の釣り用は30ml。犬用の方がお金かかるね。 シュシュッとすると、アブは寄って来ても退散! ヨーヨーもご機嫌で、気前よく歩みを進めます。思いっきりハーハー息しても、邪魔するアブは無し。ただし、問題が1つ。シュシュッとされるのが嫌いなようで、腹這いに道に臥せってしまいます。もしくは遠巻きにポジションを取り、逃げの態勢。写真は玄関の中の誰かに助けを求めるの図。玄関には誰もいないけどさ。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-08-15 13:44
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
今年の東北南部の梅雨明けは7/29でした。関東甲信越地方の梅雨明けの翌日という珍しさ。普通だったら関東の3日後くらいに梅雨明けしますが、ほぼ一緒でした。天気図で判断する梅雨の入りと明けですが、梅雨明けしても湿度が高いままなので、むし暑い日が数日あり、最高気温は28~30℃くらい。非常に過ごしにくく、高原らしさもありません。それでも南郷や檜枝岐、只見などの地域によっては場所場所でまとまった雨が降ったりしているらしく、早めの温泉で疲れと汗を取り、本日の釣り終了となったお客様たちが帰って来ます。奥会津も広いもんだ。 ヨーヨーの午前のお散歩は、ひと通り用を澄ましたら木陰でまったり。少し定番になって来ました。午前中なら木陰は涼しく、そしてアスファルトもひんやりしています。ふかふかしているぽってりお腹をそのひんやり路面につけて気持ち良さそうです。眼だって生き生きしています。やんちゃな顔をする時は、何かを企んでいる時。だけでもそんなひと時もアブ襲来となり、気分はブルーで強制終了。飼い主の近くに逃げ帰って来ます。今年の夏はまだアブと戦う姿勢を見せてませんので、逃げの一途。あ~、情けない。おそらくしつこいアブにかっかして来たら、必然的に空中戦となるでしょう。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-08-01 15:11
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
雪がとけて土が出てくると、ヨーヨーのいたずらな心がムクムクッと大きくなってくる。雪を割ってニョキッと出てきたフクジュソウが花を付けました。それを見つけてじっと見守るヨーヨー。いいや、見守ってなんかいない、狙っているんだ。困ったやつ。もっと困った事に、あまり知られていないがフクジュソウは毒草です。 見つけてゆっくり近づく~じっと見守るように少し首を傾ける~そっと匂いをかぐ~ソフトタッチでペロッとやる~軽くパクッとやる。この一連動作は終始音もたてずに完了します。犠牲になったフクジュソウの花は2つ。幸いパクッとしたあとは口から出したので、もて遊んだだけで済みました。八つ当たりするコゴミがまだ出てこないので、花に目を付けたか! ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-04-05 09:25
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
あと数日でたかつえスキー場はクローズになります。山頂へと続く第6リフトは運行休止になり、スキーセンタースペーシアもお休み。第1~4までのリフトが運行しており、これでゲレンデの約60%をカバーしています。スキー場から聞こえて着るAKBやワンオクも最後のBGMでしょうか。悲しげにも聞こえます。そんなBGMをものともしないのがウチのヨーヨー。キレッキレの動きでフェイントにもついてくるし、抜群の動体視力で遠くで弾むボールを見失わない。ただ、半分緑色のボールだから芝と混色してしまい、見失わないけれど見えなくなるみたいね。追いかける足がちょっと止まる時があるのはそういう事でしょう。 犬が春仕様にマイナーチェンジ中だから、飼い主もそろそろ春の準備しなくては。とりあえずは庭の雪を消して、4月の営業用のパンフレット作って、雑誌にパブリシティお願いして、GWの旅行サイトをいじくって。こりゃ、それなりに忙しいね。漁協関係のお仕事も出てくるし、基本的には暇だけど、暇なしだね。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-03-28 13:58
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
会津高原地区にグラウンドがあります。管理者はたかつえスキー場の会津高原リゾートで、関東圏の運動部の合宿用に活用されています。サッカー、野球、ソフトボール、アメフトなど、様々な運動部がやってきますが、芝生は天然芝、気候は高原、夏季には最高の合宿所になっています。でも冬は雪の下ですから、一面の白いグラウンド。そうです、近所の犬たちの遊び場なんです。 グラウンドの雪もすでに消え始めてしまい、もうすぐ水たまりに変わっちゃいそうです。今は薄いシャーベット状だからあと1週間くらいかも知れません。3月に入っってから、ヨーヨーのお散歩はグラウンドでボール遊びに変更になりました。毎回ではありませんが、たまにグラウンドをお散歩だったり、天気が良いとボール投げだったり、ただただ雪投げしたり、人間は歩かずに投げるだけだから楽です。ヨーヨーは飽きてくると極端な行動になり、突如ボールを追わなくなります。そのスイッチオフに遠投してしまった時には当然人間がボール拾いに行くのですが、シャーベットは砂浜のようで最悪です。確かにさっきまで興奮していたヨーヨーを見ると、舌は出っ放し、息ゼーゼー、でも眼はクリクリ。ご機嫌でありながらも、かなりな体力消耗のよう。 10分ほど休憩していると少しづつ体のドキドキが収まってきて、今度はウトウト。そう来たか! 異常な暖かさの冬だったから、春の訪れも早そう。道端には土が見えているし、鳥は活発に防風林を飛び回っている。犬は寝る。完全に目を閉じる前にグラウンドから出てお家に帰ろうっと。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-03-20 09:38
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
久しぶりの吹雪でした。あまり期待はしていませんでしたが、自分たちの期待の2倍雪が降ってくれました。昨日の午前中から雪が降り始めて、同時に気温も低下し、そのまま夜へ。一時は穏やかな空気になりましたが、日付が変わる頃からまた雪がはっきりと降り始めて、朝方に雪のピーク。だいたい40cm位の降雪になりました。恵みの雪で、たかつえスキー場もコース積雪90cmの発表、雪増量です。今回の雪は明日まで断続的に降る予報で、会津の山間部では20~30cmの積雪とされています。お~、まさに会津高原は会津の山間部だ。スキー場が積雪3桁復帰は間違いなさそう! 滑りに来るなら今週末は絶好のコンディションですね。 ヨーヨーのお散歩もウキウキです。ずっと見えていたアスファルトは全部隠れてしまい、やりすぎな除雪部分だけが路面を出しています。脇に飛び込むと20cm雪が沈んでしまい、パフパフのバフバフです。今日は真冬日になっていますので、このまま夕方まで雪は続きそうです。それでも住んでいて暖かい。犬だって暖かい。先週からヨーヨーの毛が抜けはじめて、もうすぐ来る春の準備に入ったのに、抜けた毛は戻って来ません。小屋の中で丸くなればとってもホットになれるので、このくらいの寒波は問題なしです。最低気温がマイナス5℃なんて、11月みたいな感じですからね。いやいや、3月のちょっと冷えた朝ですね。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
▲
by yamayukikawayuki
| 2016-03-01 12:45
| □♂ヨーヨー(曜々)輝く!
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ■地酒、旬菜料理、お知らせ ■山菜キノコ/山遊び ■FLYFISHING/川遊び ■ランディングネット販売 □【北海道釣行記】 ■スノーシューハイキング ■コンデジ風景写真自然観察 ■食べ歩き&泊まり歩き □♂ヨーヨー(曜々)輝く! □看板犬ハル♂の冒険 ■奥会津ライフ ■旅鉄、飲み鉄、巡り旅 お気に入りブログ
最新のコメント
リンク
会津高原の小さな宿やまゆきかわゆき
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ファン
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||