タイトル通りですが、”お客様から梨”は季節の風物詩です。「ああ、もう夏も終わりか」、と思う一方で、「フライフィッシングのお仕事もあと1ヵ月足らずか」、となります。今までには船橋や市川や白井のお客様から梨を頂いた事がありますが、みんなどれも美味しかった! 地域の名産はすべての条件が適しているから美味しいと思うんですが、さらに旬の季節に食べてこそ美味しいのではとも思っています。今年の夏は意に反して蒸し暑い日があるので、今回は初めて皮をむいて冷凍にしてみました。アクが出て真っ黒くなってしまっても良いんです。元が美味しいんだから、きっと美味しいでしょう。 梨を頂いたお客様は、当宿では非常に珍しい開業年からの長いお付き合いになっています。釣りシーズン1年目ですから2002年6月頃からになりますね。そういうお客様は数組程度しかいませんが、15年の営業を経れば、50歳で会ったお客様は65歳なわけですし、60歳で会ったお客様は75歳なわけです。現在はフライフィッシングで高齢なお客様は75歳前後だと思いますが、時間の流れを感じる一方で20歳台のお客様にお会いすると、「75歳の孫の歳か」と感じてしまいます。 奥会津では梨農家はいないと思います。リンゴと桃の果樹園があるくらいですが、その他は梅(プラム)の木を見かけます。とある川では野梅(やばい)と呼んでいいでしょう、梅の実がなっていたりします。また5月頃には梨の花が咲いていたりします。川ばかり見ていると気が付かない事も、住んでいると不思議と目が留まります。野梅はがさごそと分け入って実を採って来て、宿で図鑑で同定した事を思い出します。今ではパソコンでちょこちょこっとやれば、画像の検索も早いですし、いろんな人の体験談も知る事が出来ますから、そりゃあもう便利ですね。その頃はフレッツISDNのダイヤルアップ回線でした。遠い昔のようですが、数年前までリンリンリンリンブーと繋がっていました。ワンダフル、イナカ。 ![]() フライフィッシングで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。 パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。 天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。 お一人様のフライフィッシングのご宿泊は、特に歓迎です。 お気軽にお問合せ、ご予約下さい。 やまゆきかわゆきHPは、http://www.maroon.dti.ne.jp/yamayuki/ やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki ■
[PR]
by yamayukikawayuki
| 2016-08-23 13:17
| ■奥会津ライフ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 ■地酒、旬菜料理、お知らせ ■山菜キノコ/山遊び ■FLYFISHING/川遊び ■ランディングネット販売 □【北海道釣行記】 ■スノーシューハイキング ■コンデジ風景写真自然観察 ■食べ歩き&泊まり歩き □♂ヨーヨー(曜々)輝く! □看板犬ハル♂の冒険 ■奥会津ライフ ■旅鉄、飲み鉄、巡り旅 お気に入りブログ
最新のコメント
リンク
会津高原の小さな宿やまゆきかわゆき
最新のトラックバック
検索
最新の記事
外部リンク
ファン
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||